
二日目はまるっと函館を満喫しました。
まずは朝に有名な函館朝市へ赴き,ざっと市場を見ました。
前日に近くを通って場所の確認をするつもりが,昼以降には全部の店が閉まるので活気もなく,
結局その時はよくわからず。
でも,さすがに朝に行けば,それがどこかはすぐにわかるくらいの活況でした。
そこでは念願の朝市の海鮮どんぶりを堪能,というか腹満杯になるまで食しました。
それが10時くらいだったけど,その後夜までご飯は要りませんでした・・・。
その後,市電にのって外国人墓地へ。
途中に高龍寺があって,お堂の中まで見れずちょっと残念。
墓地は思ったほど広くなく,ロシア人地区と中国人地区とに分けてあった。

その後は函館山の麓の洋館を歴訪。
また,教会や港の金森倉庫街(ショッピングモールとなっている)も見て回った。
全体的に函館市内は一日あればすべて見て回ることが可能なくらいコンパクトで,
しかし異国情緒を残したいい町に感じた。
そして夕方にはアジア三大夜景の一つ,函館山山頂からの函館市内(つづみの形)を堪能。
ただ,ぞろぞろと団体客が多く,しかも聞こえてくるのは中国語ばかり・・・。
ここは中国デスカ?と疑うばかりの数だった。
中国人の経済力の向上を肌で感じつつ,夜にはイカ刺しを食べました。
また,海鮮をあぶっておいしい限りだったが,
横の客の不倫一歩手前の男女の会話に耳を取られて,そぞろだった・・・。

この日は最後の函館。翌日には列車で札幌へ移動。
札幌珍道中はまだ半ばを過ぎたばかり・・・。
つづく。
PR
COMMENT