忍者ブログ

朧月夜に

不知足斎

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラーメン行脚

札幌 すすきの 名人房 味噌バターコーンラーメン

ちぢれ麺がスープによく絡んでグッド

中のチャーシューは厚さ1センチはある

しかし本日三杯目にはキツイ…



PR

ラーメン行脚

札幌は狸小路 一国堂

塩ラーメン

鶏ガラベースですごくあっさり

数時間前に旭川ラーメン食べてもまだオッケー



巻き毛

料理中

指毛が燃えました

ゼンマイみたいです〓



さらに腹が立つ!


印鑑証明書が必要となったので,住むM口市市役所に行った。
すると,印鑑証明カードがないとダメという。
それは市民カードともなっていて,住民票を取る際にも必要となる。
そのカードは確かに以前作ったが,すでにどこに行ったかは不明。
それでないのですがと言うと,発行できませんと。
いやいや,本人ですよ,本人証明できるものも持ってますよと言うと,
それでもカードがないとダメだという。
つまり,本人には証明書発行能力がなく,カードのみに存するというわけだ。

ばからしい。

それで,ない場合はどうすればいいかと聞くと,再発行になると。
それで,再発行手続きをとると,本人証明のためには,
免許証がいるという。

いやいや,万人が万人持ってるわけないんだから,ないですと言うと,
顔の映った証明書がいるという。パスポートしかダメということになる。
結局,この間に2往復する羽目となった。

市役所まで片道,自転車で15分,往復30分。
このくそ暑い中,ばかばかしい。

それで戻れば,役人はテレビを見っぱなしで,
番号札をとっても気づかぬふりをしている。

役人が公僕であることを忘れた対応にイライラしっぱなしだ。
やめちまえ,みんな。

公僕の市民サービスが全国最低だろう,この守G市は。

はんこ

郵便局の定額貯金が満期になったと連絡が来ました。
それで窓口に来いというから行ってみれば,
通帳を用意くださいと。

だったら,はがきに書いとかんかー!

日を改めて,通帳を持って行ったら,
「ハンコが違います」と。

その瞬間,いらっ!として,そのまま帰ってやりました。
実にこうした事務的手続きが大嫌いな私としては,
すんなりいかないことにイライラします。

そもそもハンコって!

しょせん市販のハンコでしょうが!
誰でも買えるでしょうが!
線が長いだの,形が違うだの,コマイことを言うなっちゅうねん。
だいたいハンコは,皇帝から下賜される特別のもんで
それこそがその人物の職権を表したものが,
なんで現代の日本社会で依然として使われとるのか。
本家の中国ではすでに廃止されとるのに。

ハンコ制度はんたーい!
e99f49a1png
これは漢委奴国王印ね。








カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/16 sozan]
[10/15 生徒S]
[08/19 tomoro]
[07/19 きえこ]
[06/18 すずき]

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- 不知足斎 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]