
以前大学の研究室で,あまりにも殺伐とした雰囲気,
また静電気などが大量発生していた冬に,トラノオ(サンセベリア)をひと株,
近くのイズミヤ前の花屋で買いました。もう4・5年前になります。
その後,彼は研究室のプラスイオンを大量に摂取したためか,
大きく成長し,三つに株分けすることになりました。
ひとつは研究室,ひとつは我が家,もう一つは後輩の家。
そのうち,後輩の家に旅立った息子は,なんと数週間で餓死。
どんなイオンを与えたのか,あるいは東大阪の空気が合わなかったのか・・・。
残るは我が家と研究室。

でも,研究室のも結構ほっとかれてるので,最近見たところ枯れ気味。
一番元気なのは我が家の次男でしょう。
私が吐き出すプラスの毒イオンを大きく呑み込んでくれているので,
大きくなってひざ下くらいに伸びました。
それと,今日花屋を過ぎると,何ともかわいい花が。
ほぼ衝動買いに近く,購入。なもんで花の名前はわかりません。
ご存知でしたら教えてください。