忍者ブログ

朧月夜に

不知足斎

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

annの一日

朝。

IMG_2707.JPG








ベッドからはみ出して,トイレにダイブ。



昼。

IMG_2883.JPG








ケージがらベッドを引っ張り出して,お昼寝ポイントへ。

妻曰く,買い物から帰ってくるとベッドを“裏返して”,とのこと。


夜。

IMG_2902.JPG








・・・。

寒いの?


PR

膝蓋骨脱臼という病気

前に実家に戻った折に,

zipと激しく遊んだあと,右足をヒコヒコしてました。

そういえば家でもたまにしてたなあと思い,病院へ。

IMG_2874.JPG








それはおそらく先天性の病気,膝蓋骨脱臼でした。

激しい運動などをすると,ひざのお皿が脱臼する病気です。

ボストンテリアなど小型犬に多い病気だそうです。

かかりつけのお医者さんは様子を見ましょうと。

IMG_2891.JPG








それで,また実家でヒコヒコしてたので,実家近くの病院へ。

すると,両ひざがなっていると。

進行段階は右が少し進んでいるそうです。

そこでは,はやく手術するほうがいい,というアドバイスでした。

しかしするとなると,前準備から完治まで1か月。

実家近くの病院ですると,どうしたらいいのか?

IMG_2892.JPG








妻がいろんなサイトを参照してくれたけど,

様々なケースがあって路頭に迷いました。

けっきょく,近所のかかりつけの先生のとこへ(annはloveしてます)。

相談すると,様子見もって,annの生活に不自由ないうちは,

静観しましょう,月一回検診,経過を見ましょう,とのこと。

医者によっては手術を進める人と,そうでない人がいます。

どうすべきかは,最後には飼い主(親)の判断です。

どうすべきがannにとっていいのか。

手術にもいくつかあるし,病気の進行具合ににもよるし,

ann本人の体力もあるし。

IMG_2889.JPG








ふたり出した結論は,様子を見るでした。

一日に数回はヒコヒコします。

先生は散歩して筋肉を付けることを進めました。

今日から10分から20分程度の筋トレ散歩です。

とまあ,親は心配するんですが,当の本人は

だばだばと,部屋を爆走して,挙句にあくびですけどね(-_-メ)。

親の心,子知らず

至言です。

annの変顔シリーズ

annは表情豊かです。

普段のann。

IMG_2737.JPG








憂うつですか?

また,

IMG_2641.JPG








歯見えてますよ。

そない必死にならんでも。

IMG_2410.JPG








お疲れですな。下くちびる出てますよ・・・。


最後に,弟分のzipとのツーショット。

二人大人しくしてることはないので,やっとの撮影。

IMG_2768.JPG








もちろん,左がzipで右がannですよ。


独り立ちするann

もう1歳になろうかとするann。

独り立ち,親からの自立の年齢でしょうか。

IMG_2567.JPG








顔立ちもしゅっとしとります。

ひとりで寝ることも多く・・・。

IMG_2741.JPG








クレートの中からこちらをうかがいます。

時には,大人として引っ越しもします。

和室に・・・。

IMG_2643.JPG








鏡の前がベストですね。

ちなみにベッドは自分で運びました(>_<)。

大人のannはなので・・・,

大人の座り方を覚えました・・・。

IMG_0155.JPG








おっさんか!!!

9月14日はannの誕生日


もうすぐannの誕生日。

来た当時のannの秘蔵動画をupします。

こんなんやったんやなあ(^^♪





グニャグニャやね。

ちなみに撮影は妹ちゃんのAちゃんです。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/16 sozan]
[10/15 生徒S]
[08/19 tomoro]
[07/19 きえこ]
[06/18 すずき]

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- 不知足斎 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]