前に実家に戻った折に,
zipと激しく遊んだあと,右足をヒコヒコしてました。
そういえば家でもたまにしてたなあと思い,病院へ。
それはおそらく先天性の病気,膝蓋骨脱臼でした。
激しい運動などをすると,ひざのお皿が脱臼する病気です。
ボストンテリアなど小型犬に多い病気だそうです。
かかりつけのお医者さんは様子を見ましょうと。
それで,また実家でヒコヒコしてたので,実家近くの病院へ。
すると,両ひざがなっていると。
進行段階は右が少し進んでいるそうです。
そこでは,はやく手術するほうがいい,というアドバイスでした。
しかしするとなると,前準備から完治まで1か月。
実家近くの病院ですると,どうしたらいいのか?
妻がいろんなサイトを参照してくれたけど,
様々なケースがあって路頭に迷いました。
けっきょく,近所のかかりつけの先生のとこへ(annはloveしてます)。
相談すると,様子見もって,annの生活に不自由ないうちは,
静観しましょう,月一回検診,経過を見ましょう,とのこと。
医者によっては手術を進める人と,そうでない人がいます。
どうすべきかは,最後には飼い主(親)の判断です。
どうすべきがannにとっていいのか。
手術にもいくつかあるし,病気の進行具合ににもよるし,
ann本人の体力もあるし。
ふたり出した結論は,様子を見るでした。
一日に数回はヒコヒコします。
先生は散歩して筋肉を付けることを進めました。
今日から10分から20分程度の筋トレ散歩です。
とまあ,親は心配するんですが,当の本人は
だばだばと,部屋を爆走して,挙句にあくびですけどね(-_-メ)。
親の心,子知らず
至言です。